MIS というシステムがありましたが
これはいまはあまり使われない 用語となっています
なぜ 失敗したか?について
京都大学経営管理大学院 松井啓之氏がまとめた資料に記載が。
(狭義の)経営情報システム(MIS)
MIS:Management Information System
MISの目標
戦略的計画、マネージメント・コントロール、オペ
レーショナル・コントロールにおける諸意思決定
に必要な情報をタイムリーに提供して、かつ定
型的なトランザクション処理を適切に行う
MISの基本処理機能
トランザクション処理
ヒストリ・ファイルのメンテナンス
報告書作成・問い合わせ機能
会話処理機能
MISの失敗(1)
意思決定プロセスと情報の関わりについて
の理解不足
経営情報システムを否定したものではない、その利用の前提条件に問題有り
暗黙の5つの仮定
1. より多くの情報を与えた方が良い
2. 管理者は自分が欲している情報を必要としている
3. 管理者には必要とする情報を与えれば、彼の意思決定は
改善される
4. より多くのコミュニケーションがより良い成果につながる
5. 管理者は情報システムがどのような仕組みになっているか
理解する必要はなく、その使い方を理解していればよ
MISの失敗(2)
情報システム設計へのアプローチの不適切さ
ボトムアップでのシステム構築(既存システム制度
の温存)アプローチの失敗
個々の業務レベルで必要な情報や処理が大きく異なる
⇒単純なトランザクション処理以外の統合は困難
集中システム(総合的・大規模なシステム)での構
築の困難さ
コンピュータの処理能力が低く、専門性が高い
⇒意思決定(者)と情報処理(者)の分離
本来利用者ごとの分散システム(EUC)で構築すべきも
のを集中システムで目指した
そのほかの経営情報システムなどについては下記資料をご参考に
http://www.phm.gsm.kyoto-u.ac.jp/old/ISO-2013-03.pdf
0 件のコメント:
コメントを投稿